| TOP |  小高米とは |  ササニシキ |  ひとめぼれ |  つや姫 |  3種詰合せ |  配送方法・送料 |  お支払い方法 | 

つや姫 

つや姫
つや姫の特徴

「つや姫」一番の特徴はおいしさです

「つや姫」の一番の特徴は、なんと言ってもその「美味しさ」です。
食味ランキング(お米の美味しさの評価)を行っている(財)日本穀物検定協会の食味官能試験 (実際に食べてみて、食味を判断する)において、外観については「艶がある」、「粒が揃っている」など、 味については「甘みがある」、「うまみがある」などの評価が得られました。

また、農業総合研究センターの食味官能試験でも「コシヒカリ」を上回る結果となりました。
“お米はここまで美味しくなれる。山形から、日本の新品種。” キャッチコピーも秀逸です。

つや姫料理イメージ

「つや姫の歴史」

つや姫の歴史

2010年に山形県で誕生した新品種「つや姫」。
明治時代に山形県県庄内町(旧余目町)で阿部亀治氏が育成した水稲品種「亀の尾」は、 品種改良の交配親として盛んに用いられ、その良食味性が「コシヒカリ」や「はえぬき」に引き継がれている人気のお米でした。

山形県が育成品種として奨励していた「はえぬき」は、収量・品質が安定していることから、いもち病に弱く倒れやすかった 「ササニシキ」に代わり、瞬く間に県の主力品種に駆け上がりました。

しかし、全国的には「コシヒカリ」の作付が拡大していく中で、生産者からさらなる良食味品種が求められてきたことから、 極良食味系統の開発が始まり、10年の歳月を経て誕生したのが、この「つや姫」です。

小高農産においては2012年から作付を始め、2013年産から一般販売を開始するお米です。

つや姫  の商品

おすすめ順価格順新着順

ページのトップへ

facebook